オタクです曲やロゴを作る(倒置法)
制作したもののうち気が向いたものを詰め込んで一覧で楽しめるようにしてる、ポケットの中みたいな感じ
2024.09.19 : 音楽が追加されました
2024.09.17 : ロゴ・音楽が追加されました
2024.09.19 : 一部の携帯端末で、ページを開いた時点での拡大倍率が適切ではない場合があります。
「雨の日の観光スポット」を教えてくれるGPS搭載傘+スマートフォンアプリケーション、アメログのインターフェースデザイン及びロゴデザインを行いました
(SPAJAM2019 東京B予選優秀賞)郵便物の自動判別と撮影、そのデータを携帯アプリに送信する外付デバイスおよび受信データの通知・閲覧アプリケーション、Posted - ポステッドのインターフェースデザイン及びロゴデザインを行いました
(SPAJAM2019本戦 最優秀賞)hello, world from virtual world!
Virtual youtuber / Virtual XR Engineer である「神無月ユズカ」様のロゴ制作を行いました
カラーリング・模様はキャラクターの纏う衣服のモチーフを活用し表現しています
家庭に蔓延る蟻のことごとくを家ごと確実に焼却してくれる!
主婦の味方!アリ駆除専門のバーニング・アントのロゴを制作させていただきました!燃やして解決!
という架空のサービスhttps://twitter.com/a3y53/status/1153325474229059584?s=20
null reference exception さんの「隔壁シリーズ」三作目、「第三隔壁」のロゴデザインを担当させていただきました
前作の戦略兵器争奪戦のその後、筆者も知らない一作目の"あいつ"が暗躍するそうです一体誰なんでしょう 破られた一枚目、二枚目に続く、存在しない物語は圧巻です「ユニコーンを現実に」ーーーある野望を抱いた研究者は、鹿同士を頭突きさせ続けることで、世代を経て一本角を持つ馬への突然変異を待ち続けるしかし生まれたのは、ユニコーンではなく角が増えた鹿であった
これは人間の都合で遺伝子を振り回された鹿の末裔が、祖先の敵を討つ物語という話を妄想しながら作りました失われゆく心を持つ、破棄された3体の機械たちの物語を妄想しながら制作しました失うも何もそんな作品ありませんが
「カスニミニカン」は造語ですどんな意味か、みなさんも考えてみてください
ロゴのお題を出してもらった「AELIA」という文字列をもとに制作開始しました過去に作った夜空のイラストをクリップして用いています
宇宙の「とある星」を舞台とした物語を妄想して構築しました
今季放送中のオリジナルアニメーション「cerebrum(ケレブラム)」のロゴを担当しました
物語はとある猟奇殺人事件に端を発し、その捜査に関わった組織や住民の脳がめちゃくちゃにされてしまいますが、実はそんな事件は起こってませんし、こんなアニメも放送されませんさようなら
goolge meetが複数人数での通話に時間制限をかけちゃったため、友人がマッハで通話サービスを作ってくれました
なので、マッハでそれにあてたロゴマークです
珍しく保存していたメイキングはこちら
リハビリに手書きしまくった草案の中にあった意匠の一つをもとに作成
手書き段階で何を考えながら作ったのかは覚えてないが、パラソムニアは夢遊病という意味らしい
パラソムニア同様、リハビリに手書きしまくった草案の中にあった意匠の一つをもとに作成
これは存在しないシナリオまでまで想像しながら作って楽しかった
かつて、宙外種 - スペースベノム との大戦争が起きた際の激戦区に派遣された機動部隊第133小隊が、人類の平和と引き換えにその消息を絶ってから32年、事は憲兵の連続行方不明事件に端を発する。
行方不明とされていた兵士たちは「なにか」に侵された状態で制御不能な反乱兵と化し、人々を蹂躙し始める。
兵士たちを変えたのは、根絶されたと思われていた宙外種 - スペースベノム であったそれらは死に絶えておらず、平和にあぐらをかいた人類に逆襲すべく機会を伺っていたのだった。
優秀な人間の脳を喰らい、肉体を乗っ取り、成長することで人類を脅かす宙外種 - スペースベノム の侵攻に際し、平和な時代で育ったものたちには打つ手が無く、戦う力のあるものたちは宙外種 - スペースベノム に侵食され、市民は混乱の最中になすすべもなく捕食され、権力者は我先に逃亡。国家は急速に機能不全に陥り、数少ない戦力である憲兵団も壊滅間際の有り様となった。
混乱の中、生き残ったひとりの憲兵のもとに、「BB」を名乗る数人の老人たちが現れる。
konamiのsound voltexの the 9th KACに応募した楽曲です(落選)
無いロゴ同様、こちらもエピソードを想像しながら制作しました
ジャケのドットイラストもこれ用に用意したよ
「覚えていますか?あの楽しかった日々を」といった感じ
the 10th KONAMI Arcade Championship (KAC) に応募した楽曲(落選)
9thで落選したrememberで用いたフレーズを基軸に再構築しました
ジャケットおよび名前はAELIAのものを使用
友人が始めた、身内用のラジオ番組のOPテーマ曲として制作・提供
お気に入りの曲のひとつかわいい系
KACに再挑戦しようと思い作り始めて、完成まで1年半以上こねくり回す羽目になり、ついぞ公募に出さなかった作品
お気に入りの曲のひとつ騒がしい系
これの制作過程でvitalというシンセサイザー(無料で使える!)を覚えられてよかった
落ち着いた曲として作ったやつ
vitalのシンセで潜水艦のソナーみたいな音使ってみたいなって思ってそれ基準で作った
絵はphotoshopで描いた 意外ときれいに出来て誇らしいので見て(強欲)
公開自体は2022年だけど不思議とコアなファンがついてる ありがとね
飛行機を操作して対戦するゲームを作ろうとしてた(2021年)
今はカカシを倒すサンプル状態で公開されていますPC推奨
Q・Wで武装を強化できるよ